中外商工㈱

大阪工営部 営業担当

O.T

スギマサ工業

防水工事 職長

S.R

Voices
from Partner

01

中外商工の現場が、職人としての道をひらいてくれた!

S.R

会社を立ち上げてからも、ずっと中外商工さんと

「男は仕事や!」という当時の親方の言葉が、今でも耳に残っています。
あれは自分がまだ10代の頃。当時お世話になっていた、ある施工業者の親方からそう言われ、中外商工さんの防水施工の現場に初めて入らせてもらったのが、すべての始まりでした。
当時から中外商工社員の営業の皆さん、現場の皆さんに本当に可愛がってもらって。苗字ではなく、下の名前で呼んでくれるような距離感で、すごくあたたかかったんです。会社というより、家族…いや、本当に“家族”のような存在だったと思います。

その後、現場担当者から「自分で会社やってみんか?」と背中を押され、独立したのがもう20年以上前。防水一筋で腕と仕事を磨きながら、今も変わらず中外商工さんの現場に入り続けています。思えば、あのとき頂いたご縁と、防水職人としての基礎が、今の自分の原点ですね。

S.R

他の現場で知る。中外商工で培った技術の確かさ

うちはプロパー契約なので、基本的に他社の現場には出ませんが、横の防水工事仲間のつながりを活かして、若い社員が応援に行ったり、逆に来てもらったりすることもあります。
自分たちの防水施工の現場では、段取りや進め方の工夫によって、長期の工事でも予定より早く終わることがあります。空いた時間をムダにせず、そうした応援の機会を活かして安定した仕事につなげています。

他の現場に行くと、「こんなやり方もあるんだ!」と新しい発見がある一方で、「やっぱり自分たちの方が現場に合った、いいやり方をしているな」と実感することも多いです。それは決して自分たちだけの力ではなくて、中外商工さんの防水現場で、長年にわたって積み上げてきた技術や知識があってこそ。防水シートの材料一つ取っても、現場に合わせた質の高い選定ができていると感じます。
もちろん、貼ってみないと分からないことも多いので、応援に行った若い子たちからは、「あの現場ではこんな材料を使ってた」「あんな道具だった」と、細かく情報を集めてもらっています。それをまた自分たちの現場にフィードバックして、やり方を見直す―― そうやって、良いサイクルをつくっているつもりです。

Voices
from Partner

02

育ててもらった恩を次の世代へ。中外商工は自分の“家族”

S.R

30年の信頼と感謝を、未来の仲間たちへつなぐ

現場でのやり取りは、いつも本当にやりやすいと感じています。中外商工の営業の皆さんは、いつも現場に足を運んで、私たちと一緒に状況を見ながら、「じゃあこうやろか」と、ベストな方法をその場で一緒に考えてくれる。こちらの意見もよく聞いてくれるし、「現場の声をちゃんと採用してくれてるな」と感じられる。そんな関係性がありがたいですね。

長く中外商工さんとお付き合いさせてもらっている理由はいろいろありますけど、やっぱり一番大きいのは、「自分が防水職人として育ててもらった会社」という思いですね。

気づけば30年――若い頃、まだ何も分かってなかった自分を、時間をかけて、根気よく育ててくれた。中外商工の皆さんに大事にされてきたという実感が、今も自分の中にしっかりあります。だから今は逆に、若い職人を立派に育てていくのが、自分の役目だと思ってます。私が引退した後も、この子たちが中外商工さんの防水現場をしっかり支えていけるように!――そういう想いで、一人ひとりにしっかり向き合っています。
技術面でも、人間としての在り方としても、ちゃんと後世に残していきたい。それが、私なりの“恩返し”なんです。

S.R

見放さず、支えてくれた。その姿勢が絆をつくった

もちろん我々も、これまでずっと完璧な仕事が出来ていたわけじゃありません。いろんな現場で、失敗もたくさんしてきました。正直、「これはもう使ってもらえないかもな…」と思ったこともあります。でも、それでも中外商工さんは、自分たちを見捨てずにいてくれた。普通の会社だったら、あんな失敗したら首を切られてもおかしくないような場面でも、中外商工の皆さんが守ってくれたんです。

失敗のたびに、それでも自分たちの防水の仕事を信じてくれた――
だからこそ、我々にとって中外商工という会社は、ただ仕事をもらう相手じゃなくて、支え合ってきた“家族みたいな存在”なんです。

Voices
from Partner

03

中外商工は、技術も人も、信頼でつながっている会社

S.R

志をともに、支え合える仲間との現場づくりへ

これから中外商工さんと一緒に仕事をしていく方たちには、まず伝えたいですね――
「一緒にこの会社をもっと盛り上げていきましょう!」って。

中外商工は、間違いなく“技術集団”です。
だからこそ、技術レベルをしっかり保ちながら、同じ志を持って歩んでいける仲間に出会いたい。そして、新しく入ってくる方たちとも、できれば家族みたいな感覚でやっていけたらと、心から思っています。
我々が手掛ける防水工事の現場では、他の組と一緒に作業することもあります。仲間の施工が遅れていれば、こちらがサポートに入る。逆に、こちらが手こずっていれば、仲間が手を差し伸べてくれる。そんなふうに、信頼でつながる関係が自然とできているのが、中外商工の現場の特徴です。そして一旦現場を離れれば、親方同士で飲みに行くこともありますし、そこからまた新しいつながりが生まれていく。
そういうあたたかい空気感を持った、本当に“アットホームな会社”なんですよ。

それともう一つ。
毎月20日締め・翌月10日の現金払いという支払い条件も、本当にありがたいと思っています!うちの防水仲間の間でも「中外商工は早いなあ!」「そんな条件あるん?」って、よく驚かれるんです。実際、他社だと翌々月払いが当たり前の中で、このスピード感は本当に助かりますし、信頼の証でもありますよね。
だから、これから新しく中外商工と仕事をすることになる方たちにも、ぜひ安心して飛び込んできてほしい。職人として、一緒に支え合いながら、これからの中外商工をもっと盛り上げていきましょう!

協力会社様からの声

Message from our partners

お問い合わせ

Contact us

協業のお申し込みや、ご質問・ご相談など、
お気軽にこちらよりお問い合わせください。