Message
from Chugai

01

絶対に事故を起こさせない!その覚悟で現場を見ています。

中外商工株式会社
大阪支店 リニューアル事業部
現場監督Y.T

私は大阪支店リニューアル事業部で、マンションや団地の大規模修繕工事の現場代理人を務めています。作業計画の立案から職人さんへの周知・調整までを担い、実現性の高いスケジュールを、皆さんと一緒に組み立てていくことを心がけています。現場ルールやこちらの要望も、その都度丁寧に共有しながら、皆さんが動きやすいように“下地を整える”──それが、私の役割です。

現場には、常に危険が潜んでいます。だからこそ、職人さんたちへの声かけや安全確認を、日々欠かさず行っています。とくに春から夏にかけての時期は、熱中症のリスクも高まるため、朝礼のときには、皆さんの顔色や様子に目を配りながら、少しの異変にも気づけるようにしています。

作業自体は皆さんが熟知されているので、基本的にはお任せしていますが、それでも私は、午前と午後に一度ずつ現場を巡回し、集中して作業にあたる皆さんを“外からの視点”で見守るようにしています。とくに足場の解体などは、どうしても視野が狭くなりがちです。もし事故が起きてしまえば、現場が止まり、スケジュールにも影響が出る。その遅れを取り戻そうと焦ってしまえば、また新たな事故につながりかねません。そうした悪循環を、絶対に起こさない。私は常にその思いで現場を見ています。

職人さんとの会話や確認はこまめに行いますが、あえて適度な緊張感を持った関係性を大切にしています。お互いが慣れ合いになってしまえば、現場の空気は緩んでしまう。そうではなく、「良いものを造る」という意識を、何よりも優先したいんです。そのためにも、皆さんが気持ちよく仕事に集中できるよう、環境を整えることが私の責任。段取りのしやすさはもちろん、住人の方や関係者との調整など、やるべきことには全力で取り組みます。

「良いものを造るために、良い現場を築く。」

この想いを共有できる方と、共に現場に向き合っていきたいと思っています。ガッツのある方、自分なりのこだわりや知恵を持って真剣に取り組んでくださる方──ぜひ、その力を現場で発揮してください。私も全力で応えます。一緒に、胸を張れる仕事を造りましょう。

Message
from Chugai

02

“どうすれば動きやすいか?”が、すべての起点です。

中外商工株式会社
大阪支店 リニューアル事業部
営業担当N.H

大阪支店リニューアル事業部で営業を担当しています。大規模修繕工事の受注をはじめ、防水やタイルの張り替え、塗装といった小規模工事の営業や管理にも携わっています。パートナー企業の皆さんとは、工事のご相談やご依頼の段階から直接やり取りすることが多く、職人さんがスムーズに作業へ入れるよう、現場環境を整えることが私の大きな役割です。
たとえば、電動工具の使用やバッテリーの充電に必要な電源の確保。そうした細かな部分まで職人さんの目線で考え、できるだけ現場に近い場所から電源が取れるよう、管理会社との交渉を行うなど、“やりやすさ”を第一に考えた調整を大切にしています。建築業界は知識の幅も広く、まだまだ経験値を積んでいく必要があると感じており、今は職人さんから現場の知恵や技術を学びながら、着実に理解を深めているところです。

中外商工らしさ──それはやはり、「なければ造ればいい」という発想に尽きると思います。
塗料メーカーであり施工会社でもあるという強みを活かし、お客様のお困りごとに対して「どうすれば解決できるか」を常に考え、柔軟に動く。その姿勢が根本にあるからこそ、既製の製品や方法にとらわれることなく対応できる場面も多く、結果的に「助かったよ」と喜んでいただけることが少なくありません。

そしてもうひとつ。私たちは“現場を知らない営業マン”ではありません。現場監督もいれば、私のように営業として現場に深く関わるスタッフもいます。一つの塗り床工事の案件であっても、現地で「外壁のひび割れ」など別の課題に気づくことがあります。せっかく足場を組んでいるなら、その機会を活かして別の工事もご提案する──そのように、お客様にとっても会社にとっても、価値ある提案ができるのが中外商工の良さだと感じています。

そんな中外商工らしさを発揮できるのも、やはり一緒に動いてくださる職人さんの力があってこそ。営業、現場監督、そして職人さん──それぞれの立場や視点を持ち寄って、ひとつの現場をつくり上げていく。その過程を、私は何より大切にしています。
これから出会う新たなパートナーの皆さんとも、知恵や工夫を惜しみなく共有し合いながら、より良い現場づくりを一緒に進めていけたら嬉しいです。

Message
from Chugai

03

“一緒にいいモノをつくろう!”それが、すべての原動力!

中外商工株式会社
大阪支店 大阪工営部
営業担当O.T

大阪工営部で、工事営業を担当しています。
ご連絡をいただいたお客様のもとへ伺い、現場調査から見積作成、契約・各種書類の整備、材料の手配までを一貫して担当。工事が始まれば現場に立ち会い、職人さんたちと仕上がりをすり合わせ、より良いカタチを共に目指していく──それが私の業務です。

現場でいい仕事をするには、やっぱり人と人との信頼が大事です。そのためにも、できるだけ現場の作業員さん全員とコミュニケーションを取るよう心がけています。職長さんだけに任せるのではなく、ときには職人さんから「ここはもう少し広げた方が、ラインがきれいに出ると思う」といった意見をもらうこともあります。意識的にそういう関係を築き、現場にいる全員と“輪”を感じながら進めていくことで、「一緒により良い仕上がりを目指している」という実感が生まれます。私にとっては、それが何よりうれしい瞬間ですね。

実際の現場では、予定していなかった場所に大きな欠損が見つかることもあります。そんなときは、その場で職人さんから写真を送ってもらい、「じゃあ補修材を持って行くから、それで直してから仕上げよう!」と即座に段取りを調整することもあります。
引き継ぎだけでは対応しきれないケースも多いからこそ、日ごろから密に連携を取りながら、ベストな提案をお客様に届けていきたい──そう思っています。

信頼を積み重ねていく──そこに、仕事の楽しさがある。

中外商工の風土をひと言で表すなら、「信頼を大切にする会社」だと思います。それは人との信頼関係だけでなく、道具や工程、そして仕事そのものに対しても同じです。不正やごまかしを嫌い、まっすぐにお客様と向き合う。それが結果として、営業しなくても声をかけていただけるような関係性につながっていくと信じています。
実際に、元請業者様から「前に入ってくれたあの職人さん、今回もお願いできる?」といったお声をいただけたときは、本当にうれしいですね。信頼ある仕事が、次の仕事を呼んでくれる。そこにこそ、我々の仕事の本質がある気がしています。

そして何より大切にしているのが、「楽しく行こう!」という気持ち。人生の多くの時間を費やす仕事だからこそ、一緒に働く人たちとも、前向きに、楽しくやっていきたい。そんな思いを共有できる方と、ぜひ現場でお会いできるのを楽しみにしています。

Other
content

その他のページはこちらより

お問い合わせ

Contact us

協業のお申し込みや、ご質問・ご相談など、
お気軽にこちらよりお問い合わせください。