JOB
description

01

塗り床工事の仕事内容

中外商工の“顔”ともいえる「塗り床工事」

中外商工の主力工種の一つが塗り床工事です。食品工場をはじめとした製造現場や物流倉庫、マンションの駐輪場・駐車場、スーパーマーケットのバックヤード、商業施設のエントランスやテーマパークの一部、駅のプラットフォーム、さらに幼稚園の遊具周りのゴムチップ舗装まで──中外商工の塗り床工事は、屋内外を問わず幅広いニーズに応えてきました。
こうした多彩な現場に対応するため、使用する塗り床材もエポキシ樹脂系、ウレタン樹脂系、アクリル系、ポリエステル系など幅広く取り揃えています。用途や下地の状態に応じて最適な材料と工法を選定できる対応力も、中外商工の強みの一つです。
人や物の往来が激しく、摩耗や衝撃、薬品などの過酷な環境にさらされる床面には、高い耐久性と確かな施工技術が求められます。だからこそ、私たちは一つひとつの現場に真摯に向き合い、施主様の期待にしっかり応える仕事を積み重ねています。

改修に強い技術と、職人のこだわり

中外商工の塗り床工事は、全国すべての拠点で対応できる技術を持ち、特に改修工事を多く手がけているのが特徴です。新築と比べて何倍も難易度が高いとされる改修工事では、既存の塗膜をどう扱うか(生かす・撤去する・重ねるなど)の判断に加え、下地の状態やお客様の使用環境を丁寧にヒアリングしたうえで、最適な施工方法を提案していきます。
このような現場で最も重要になるのが、“どれだけ丁寧に下地処理を行えるか”という点。特に既存床の脆弱な表面層を適切に研磨し、塗材がしっかり密着する下地を整える工程は、仕上がりの耐久性を大きく左右します。
実際の現場では、使用する機械や研磨の刃ひとつをとっても、協力会社様ごとに独自のノウハウがあり、その選定力や技術が品質向上に大きく貢献しています。そうした職人技と几帳面な施工姿勢があってこそ、私たちが目指す“高品質な塗り床”が実現できるのです。
現場にこだわりを持ち、一つひとつの工程に真摯に向き合ってくださるパートナー様との出会いを、心待ちにしています。

塗り継ぎの精度、美観、そしてお客様視点

塗り床工事において評価されるのは、継ぎ目のない“シームレスな仕上がり”と、それを長く維持できる耐久性です。その実現には、材料ごとの硬化時間を正しく理解し、スピーディーかつ丁寧に塗り継ぐ職人さんの技術が欠かせません。
だからこそ中外商工では、無理な工程や人員削減は避け、職人さんが十分に力を発揮できる環境づくりを大切にしています。たとえば、100平米程度の部屋でも一人作業にはせず、複数人で最適な塗り継ぎを見極めながら、品質第一の体制を徹底しています。適正な報酬をお支払いするのもその一環です。
私たちが求めているのは、常に“お客様の目線”を持ち、施主様やその先にいるエンドユーザーに喜んでいただける仕上がりを目指してくださる方です。
防水工事と並び、塗り床工事は中外商工の誇りでもあります。ともに高みを目指していただける協力会社様をぜひお待ちしております。

JOB
description

02

防水工事の仕事内容

幅広い施工実績を誇る「防水工事」

塗床工事と並ぶ中外商工の主力工種、それが防水工事です。「大阪で防水工事といえば中外商工」と評してくださる元請業者様もいるほど、業界内でも高い知名度を誇っていると自負しています。中でも、西日本を中心に実績が多いのが「塩ビシート防水」です。
現在は、塩ビシートに加え、ウレタン、FRP、塗膜系防水、アスファルト、シングル葺きなど、あらゆる材料・工法に対応できる体制を整えており、それぞれの分野で実績を持つ職人さんたちとの協業を広く募集しています。得意な工法を生かしていただけるよう、案件ごとのマッチングにも柔軟に対応しています。
施工においては、営業担当が事前の打ち合わせや材料の手配までを一貫して対応。初日に協力会社様と現場で顔を合わせ、納まりの確認や流れのすり合わせを丁寧に行います。基本的には材料支給で「工事」のみをお任せする形が中心ですが、現場やスキルに応じて「材工一式」でお願いする場合もあります。いずれの場合も、円滑な進行のための丁寧なコミュニケーションを大切にしています。

品質と安全に真摯に向き合う

中外商工が最も重視しているのは、「品質」と「安全性」に対する意識の高さです。防水工事は、建物の寿命や資産価値に直結する重要な工程。だからこそ、法的な基準や安全ルールをしっかりと守り、なおかつ仕上がりにもこだわりを持つ職人さんとの出会いを、何より大切にしています。
また、「この納め方のほうが良い」といった職人さんからの提案は大歓迎。弊社では、既存の施工スタイルにとらわれず、協力会社様の声にも耳を傾けながら、“一緒により良いカタチを作っていく”という姿勢で、すべての現場に向き合っています。

施工前には、元請業者様や施主様との打ち合わせ内容を丁寧に共有し、納得したうえで仕事に入っていただきます。だからこそ、最初にすり合わせたイメージ通りに、美しい仕上がりが実現できる。品質に誇りを持ち、安全にも配慮できる方々との出会いが、長く信頼を重ねる仕事につながっていく──それが私たちの実感です。

ブランドを背負う仕事「防水工事」

中外商工にとって、防水工事はまさに“中外商工ブランド”を体現する工種の一つです。だからこそ、私たちはこの仕事の大変さもよく理解しています。 屋上という過酷な環境下での作業は、暑さや寒さ、風や飛散物、転落といった危険とも常に隣り合わせ。それでも現場に真摯に向き合い、丁寧な仕上がりを追求する職人さんたちの努力が、このブランドを支えてきました。
そんな防水工事を、これからも高いレベルで提供し続けていくためには、信頼できる協力会社様の存在が欠かせません。腕に自信があり、品質にこだわり、いいものをつくるという“熱い想い”を持った方と、長く付き合っていきたい。

中外商工の防水ブランドをともに高め合っていける──そんなパートナーとの出会いを、私たちは心からお待ちしています。

JOB
description

03

大規模修繕工事の仕事内容

民間マンションを中心に実績多数

中外商工が手がける大規模修繕工事は、民間の分譲マンションを中心に展開しています。過去には、大型の郵便局の局舎や大手・地方銀行の外壁修繕、空港の外装改修なども手がけてきましたが、対象となるのは主にマンションをはじめとした居住系・公共系の建物です。
修繕内容は、外壁補修・シーリング・塗装・防水など、建物の外まわりの補修・仕上げ工事を一括で対応しており、特に足場仮設後の外装全体のトータル施工を得意としています。

一般的な工期は4~6ヶ月程度で、案件によってはさらに長期に及ぶこともあります。そのため中外商工では、現場監督と職人さんが日々密に連携し、安全・工期短縮・美観向上といった目標を共有しながら、互いに意見を出し合える現場づくりを大切にしています。

建築一式だけでなく、分離発注体制にも対応

大規模修繕においては、建築一式だけでなく、各工種ごとの分離発注体制 も整備しています。
塗装、防水、足場、設備など、それぞれの専門分野に強みを持つ業者様と力を合わせることで、より高い品質と効率的な施工を実現。専門性を活かしながら、共に現場を支えてくださるパートナーを広く募集しています。

募集工種一覧

  • 塗り床工事
  • 下地工事
    (タイル・左官・補修)
  • シーリング工事
  • 塗装工事
    (仕上げ工事)
  • 防水工事
    (仕上げ工事)
  • 長尺シート工事
    (仕上げ工事)
  • 板金工事
  • 美装工事
  • 外構工事
  • 足場工事
  • 仮設工事
  • 電気工事
  • 設備工事
  • 建築一式

職人の手を止めない現場づくり

大規模修繕工事の現場で、私たちが最も大切にしているのは、住人の方々への配慮と工期の順守です。あいさつや事前説明、工事音や動線への配慮など細やかな気遣いの徹底は、実際に住人の方々から「丁寧に対応してもらえて助かった」といったお声をいただくことも多く、評判が新たなご依頼につながるケースも少なくありません。
また修繕工事は、天候や様々なトラブルで予定通りに進まないこともあります。たとえば、雨天でも可能な作業は、敢えて晴れの日には手を付けず、天候不良に備えておく。そんな段取りの工夫を積み重ねながら、職人さんの手が止まらない現場づくりを目指しています。

現場では日々、判断と調整の連続です。だからこそ、お互いに声をかけ合いながら、気持ちよく仕事ができる関係性が、何よりの力になると考えています。

Other
content

その他のページはこちらより

お問い合わせ

Contact us

協業のお申し込みや、ご質問・ご相談など、
お気軽にこちらよりお問い合わせください。